台南は私が台湾で一番最初に住んだ街です。
初めて原付に乗って、バスに幅寄せされて、涙出たっけ。 仕事で辛いときは、安平へ行って海でぼんやりしてたっけ。 老拓のバイオリニスト(だっけか)、元気かな。 大変なこともあったけど、それと同じくらい楽しいことあったよなあ。 というわけで、締めくくりに個人的にベタな台南ツアー決行。 まずは、西海岸でえびを食べ、 安平豆花で豆花を食べ、 永平蜜銭店で蜜銭を買い、 なつかしどころを回りました。 孔子廟近くにあったおされベーグルの店がなくなっていて ちょっとショック。 でも、それだけ時間が経ったということでしょう。 また来たいけど、 ふるさとは遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても 帰るところにあるまじや に賛成なので、しばらくお預けです。 もっともっと時間が経ってから、また。 #
by maggiek
| 2005-07-07 18:57
| 台湾生活
先日同僚に「スターウォーズってもうやってる?」と聞かれ
「ああ、台湾はもうやってるんじゃないすかねえ」と答えると 「ええっ、やってるのになんで見てないの?」と返されたわけですが・・・ スターウォーズ3で日本は盛り上がっているのでしょうか。 その昔私が某国で留学生をやっていたころ、 スターウォーズの新作が出ると言うので、 寮の一室に集って「スターウォーズ部(復習編)」を結成したのですが、 何を隠そう、いの一番に脱退したのはわたくしでございました・・・ 以前台湾で「ロードオブザリング」見たときもそうだった・・・ 「ハリーポッター」もアウトだった・・・ そーか。ファンタジー系はダメなんだ。 こんな年になって、苦手を発見するとはこれ如何に。 そこへ妹「スターウォーズはファンタジーじゃありまへん。SF。」 日本に帰ったら、日本のおもしろい映画見たいな。(←反抗的) #
by maggiek
| 2005-07-04 11:27
| maggieのつぶやき
美国独立節記念で、花火打ち上げがありました。
川沿いの椅子に座って、のんびり見ることができました。 ![]() いままでこんなにのんびり花火見たことなーい! ![]() でも、5分くらいで終わってしまいました。 おしゃれスポットのようですが、目に付くのは子供連れ。 行動単位は「カップル・夫婦」ではなく、「家族」だということ、 南部に来るとよ~く分かるような気がします。 #
by maggiek
| 2005-07-04 00:42
| 台湾生活
Q 台湾の国内線に乗る場合、何時間前に空港にいないといけないでしょうか?
(国際線は2時間~1時間半前) A 5分前。 つーかですね、5分前にチェックインカウンターにいても乗れます。 (その代わりめちゃくちゃ走ります。ご了承ください) 今回、時間を読み間違って、空港のカウンターに着いたのが5分前。 そこにチェックインを待つ人だかり。 しかも、「高雄 16:35」の札をはずして、次の便のプレートに入れ替え中。 やばい・・・ プレートを入れ替えてるお兄さんに 「すいません!もう高雄行きはチェックイン終わっちゃったんですか??」 と声をかけると 「ええっ、まだ高雄行きの人がいたよ」 となにやら機械で確認。急いでチケットを出して 「ゲートまで走ってー!!」 と言うので、こっちもはじかれたように走りました。 駆け込みセーフ(というか、日本なら確実においていかれている)で ほっとして機内に入り、機内誌を見ていると ゴールド会員のおばちゃんのコメントに 「私がいつも素晴らしいと思うのは、 チェックインに遅れてきたお客さんを断ったりしない この航空会社のサービス精神です」 とありました。 こんなこと機内誌に載せたら、ほかの人もチョーシこいて 私のように5分前カウンターとかそういう人続発では・・・ 本当は20分前に着いてないといけないんだそうです。 初めて知りました。 こんな調子でみんな(?)駆け込み搭乗なので、 国内線の空港のお店がいつまでたっても開発されない。 おされなカフェでも作って、早めに行ってお茶でも・・・ みたいな雰囲気を作れば良いのに(責任転嫁)。 あと、スッチーがベージュの半そでシャツに ベージュの短パン(と言っても、ひざ上ぐらい)といういでたちで 最初「探検隊」か「ガールスカウト」かと思いました。 で、チョーシこいて、帰りの飛行機も3分前とかでしたが、 こんどのスッチーはポロシャツにミニスカート、ルーズソックスで 「テニスプレーヤー」のようでした。 もしやこれはクールビズ? #
by maggiek
| 2005-07-03 21:55
| 台湾生活
|
カテゴリ
以前の記事
2005年 09月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||